fc2ブログ

セミオーダーはんこ

ごぶさたしております。

ブログのメールフォームからご注文いただいたはんこをご紹介。
小鳥の郵便番号枠はんこの小鳥を「シマエナガ」に変えて作って欲しい、というご注文でした。
現在、図案を1から新しく作るフルオーダーはお受けしていないのですが、既存の作品のアレンジくらいならウェルカムなのです。
何度もメールでやりとりをし、細かい部分の確認を取りながらデザインを詰めて出来上がったのが、これ!

IMG_0054.jpg

元のデザインより可愛くなってるのでは!
コロコロに丸っこいフォルムにしたために、番号を書くスペースは狭くなっちゃったけど、普通のはんことしてはこの方が自然かも。
ご注文くださったcheel様、ありがとうございました!

ちなみに印面はこんな感じです。

IMG_0051.jpg

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



[ 2014/10/21 17:06 ] 消しゴムはんこ | TB(-) | CM(0)

はんこのアトリエ!

14903987675_ba23e9898a_z.jpg

物置みたいになってた部屋を片付けてー、机と椅子を設置。
ずっと欲しかった、消しゴムはんこのための作業場を確保しました!
小さい机だけれど、折りたたみだけど(笑)ここは私の城。

ここが私のアトリエ!! (←言ってみたかった)

これまでは、居間にあるパソコンデスクの、キーボードの手前のほんの少しのスペースで、チマチマホリホリしていました。
もちろんそういった隙間みたいな場所で楽しめるのも、消しゴムはんこのいいところ、なんですけど。
やはりのびのび作業できる机が欲しいなーとずっと思ってて……。
ささやかな夢がひとつ、叶いました。

机は無印良品のパイン材テーブル・折りたたみ式、っていうもの。
机っていうかテーブル?なんですけど、安くて軽くて木目の感じも暖かくて、なかなか気に入ってます。

あとはー、収納が欲しいな、とか、デスクライトをもっとちゃんとしたのにしたいな、とか、目の前のカーテン長すぎるから換えたい!とか……
机1つ買っただけで、色々連鎖的にほしいものが増えてきて、ちょっと困る。
まぁそれは、おいおい……。ですね!

さー、じゃんじゃん彫るぞ~!!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ゴム板はんこへ
にほんブログ村

ジャンル : 趣味・実用
テーマ : 消しゴムはんこ

[ 2014/08/13 15:56 ] 彫りの周辺あれこれ | TB(-) | CM(0)

大量の替え刃を購入しました

こんにちは!
とってもお徳用のデザインナイフ替え刃を購入したので書いておきます。

黄色が好きで、どっちかというとオルファ派だった私ですが、今回はNTカッターに浮気しました……

こんなの。
IMG_2823.jpg
NTカッターのBD-2000
白いプラケースにどっしりと重い替え刃の束と、刃折り器が入っています。

IMG_2824.jpg
青いビニール袋の中には、ベタベタの油紙2種類に厳重に包まれた真っ黒い刃。
この油紙の、(おそらく機械油の)匂いがすごい!
業務用って香り。

IMG_2825.jpg
刃が上になってみっちり貼り付いて並んでいるので、一枚取り出すのもちょっとこわいです。
ケガしないように気をつけて……
一枚はこんな感じ。見慣れたカッターナイフの替え刃のおもむき。それを。

IMG_2826.jpg
この、付属の刃折り器でポキポキ折って、いつものデザインナイフの替え刃の姿になります。
折るのも最初はおっかなびっくりですが、慣れたら楽しい。ポキポキ。

IMG_2831.jpg
愛用のオルファデザインナイフ替え刃XB102と比べてみても、色以外に違いがわからない。
メーカーのサイトで調べたところ、どちらも刃先30度、刃厚0.38mm。
消しゴムはんことゴム板はんこを彫ってみましたが、私には使用感の違いがわかりませんでした。

1枚の刃から8枚+1枚の替え刃が取れます。
+1枚、としたのは、一番端の穴があいているところだけちょっと幅広なので、手持ちの軸では使いづらかったため。
まぁ、だから8枚取れるとして、長いの100枚入りだから、替え刃800枚分!
800枚分で1660円(私が買ったときのAmazon価格)
これはオトクなのでは!
なにしろ黒刃、っていうのもカッコイイし☆

NTさんのウェブサイトを見ると、黒刃じゃないBD-1800、それの50枚入り版BD-50、っていうのもあるみたい。
黒にこだわらなければ50枚入りの方でも十分だったかな。

とにかくこれだけあれば、当分替え刃には困りません。
毎日替えても2年以上あります。すごい。
この替え刃の束が錆びてひとかたまりにくっつかないうちに、
ガンガン使ってガンガンはんこ彫っていこうと思いますよ!



*Creemaさんではんこ販売中。*

↓ブログ村のランキングに参加しています。
よかったらクリックおねがいします↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ゴム板はんこへ
にほんブログ村

ジャンル : 趣味・実用
テーマ : 消しゴムはんこ

[ 2014/07/03 01:26 ] 彫りの周辺あれこれ | TB(-) | CM(0)

友達のために住所印を彫りました

IMG_2759-1.jpg

このブログがきっかけで、連絡をくれた古い友達のために、住所印を彫りました。
住所印なので、モザイク多めです!

彼女とは小学生の時に知り合って、今ではもうほぼ年賀状のやりとりのみになっていたのですが、ちょっとしたきっかけでこのブログが発見され、そしてCreemaさんで出品中のはんこを購入してくれて、購入者の名前を見て私びっくり!!!という次第です(笑)
こういうことがあるから、ブログやってて、はんこ彫っててよかったなー!ってしみじみ思います。
ついつい更新さぼりがちになるけど、がんばろ!

デザインは友達と何度かやりとりをして、相談して決めました。
住所パーツと名前パーツを分けてそれぞれ単体でも使えるようにしたのは、彼女のアイディア。
ワンポイントにつけた猫のイラストは、飼い猫のロロちゃんです。
写真で見せてもらった可愛さには到底及ばないけれど、額のM模様と、カクッと曲がったしっぽだけはちゃんと描かせてもらったよ!


IMG_2756.jpg

IMG_2757.jpg

印面は、こんな感じ。
ゴム板はんこは、市販のゴム印や消しゴムはんこに比べて材質が硬いので、ちょっと押しにくいかもしれません。
私はそういうとき、下にちょっとしたクッションになるもの、ノートとか、あれば捺印マットなどを敷いて押しています。
そして、わりとちからを入れてぐーっと押す。上下左右ぐるりとチカラがまわるように。
消しゴムはんこでこれをやると、柔らかいゴムが押しつぶされて線が太くなったりしてしまうから注意です。

実はこのスタイルではないのですが、住所印のオーダーを受けようと思い、いくつかサンプルを製作中です。
住所は小さい文字をたくさん彫らなければいけないし、長い住所や画数の多い文字が来たら果たして図案に納めきることが出来るかどうか……といった不安もありますが、少しずつなら出来るかな?


*Creemaさんではんこ販売中。*

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ゴム板はんこへ
にほんブログ村

ジャンル : 趣味・実用
テーマ : 消しゴムはんこ

[ 2014/06/15 00:51 ] ゴム板はんこ | TB(-) | CM(2)

Creemaに出品しました

IMG_2762.jpg
新作ではありませんが……
過去に彫ったはんこの中から、気に入ってる図案を3点、Creemaさんに出品しました。
小鳥の郵便番号枠は消しゴムはんこ。
それ以外は今回新しくゴム板バージョンとなりました。
よろしくお願いします~!

*Creemaさんではんこ販売中。*

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ゴム板はんこへ
にほんブログ村
[ 2014/06/07 15:23 ] お知らせ | TB(-) | CM(0)